外来のご案内

OUTPATIENT INFO

受付時間

Time

外来受付時間

※初診の受付は、午前8時30分~午前11時までとなっております。
※他の医療機関から初診で診察を希望される方は、事前にお電話にてご連絡ください。

午前 午後
午前 午前 8時30分〜午前 11時30分 午後 午後 1時00分〜午後3時30分

診療時間

午前 午後
午前 午前 9時〜正午まで 午後 午後 13時〜17時15分まで

各診療部門の医師担当表

Person in charge table

診療科
一般内科 午前 関根 関根 関根 関根 安ヶ平/関根
午後 関根 関根 関根 濱館 関根
神経内科
(予約)
午後 三須月2回
(予約)
- - - -
呼吸器外来 午前 - - - - 安ヶ平
午後 - - - - -

外来受診時必要書類

Required documents

下記をご用意の上、窓口までお越しください。(※)はお持ちの方のみ

  • マイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証
    高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんについては、「限度額認定証」は不要です
    マイナ保険証を利用されない方は健康保険証をご持参ください。
  • 当院の診察券(※)
  • 各種公費受給者証等(※)
  • 紹介状(※)

特定療養費について(初診の方)

First examination

紹介状を持参せず診療を受ける場合は、保険の初診料以外に特定療養費として、税込み1,650円の自己負担を加算請求させていただきます。

  • ご負担のない方
    他の病院や診療所などの医師からの紹介状をご持参の方
    救急車で搬送された方
    交通事故の患者様で自賠責保険適用の場合
    労働者災害補償適用の方
    生活保護法による医療扶助該当の方
  • ご負担のある方
    他の病院や診療所などの医師からの紹介状がない方
    (備考)
  • 紹介状とは
    他の病院・診療所からの文書(診療情報提供書)による紹介をいいます。
    したがって、名刺などの簡単な文書は該当しません。
  • 初診とは
    当院に初めて受信する場合の診察料をいいます。
    以前通院したことがあっても、今回の病気が新たに発生した場合、診療を中止しある期間を過ぎて当院の診療を再開する場合は該当します。

お支払い

Payment

現金、クレジットカード、デビットカードで⽀払うことが出来ます。

  • 利⽤時間:平⽇の8時30分〜16時30分
  • 利⽤可能なカード:VISA、Master、JCB、AMEX、ダイナースクラブ、デビットカード

外来について

Outpatient

内科の診療

高血圧症、慢性気管支炎や肺気腫などの慢性呼吸器疾患、生活習慣病など幅広く診療しております。毎週月曜日から金曜日の午前・午後に診療しております。

重症心身障がい児(者)の診療

重症心身障がい児(者)の患者さんは乳幼児から中高年まで年齢の幅が広くなって、子どもの病気から成人病まで拡大されています。学齢期の患者さんのためには八戸養護学校の分教室があり、生活指導や教育の機会が提供されています。入院が長期にわたるため、患者さんには年間行事を通じて、ご家族との交流を深めてもらいます。在宅患者さんには短期入所によって、ご家族の都合に合わせてご利用できるようになっています。

呼吸器外来(禁煙外来)

毎週金曜日は、専門医が呼吸器疾患(治りにくい呼吸器疾患・気管支ぜんそくや頑固な咳・息切れ・呼吸困難や痰の切れなどが悪いなど)の外来を行っております。

神経内科外来

毎月第2・第4月曜日(午後のみ)に完全予約制で神経難病等の診療を行っております。

特定健診・保健指導

主に40歳以上の⽅を対象とした、⽣活習慣病等の早期発⾒や予防を⽬的とした検査です。
該当者及び予備群を減少させるための特定保健指導が必要と判断される⽅には、専⾨医が中⼼となり保健指導(病気の予防、保健栄養指導、運動療法の適⽤)を皆様と⼀緒に提⾔していきます。 一般健康診断も行っております。ご希望の方は、予約制となっておりますので電話にお問い合わせください。

健康で豊かな生活を送りたいと
お考えの方からの
ご連絡をお待ちしております。

住所
〒031-0003
青森県八戸市吹上3丁目13番1号
独立行政法人国立病院機構八戸病院
電話・FAX
TEL 0178-45-6111 (内線)4311 医事室
FAX 0178-43-7814

その他

当院では、神経難病、高次機能障害、高血圧症や心疾患などの循環器疾患、糖尿病、慢性呼吸器疾患などについて、国における医療の質の向上や標準化を行うための調査研究を推進していきます。